実家暮らしへの偏見無くなれと願う話

今日は、「実家暮らし」というキーワードで話をしたい。

 

みなさんは、「実家暮らし」をしている人にどのようなイメージを持たれるだろうか。

  • 家族仲が良い
  • 親に甘えている
  • 学校や会社が近く特に一人暮らしする必要がない
  • 特に何も思わない

 

などなど、様々な意見があることだろう。

 

普段、生活している分には全く気にならないこの「実家暮らし」というキーワード。

ことに、婚活市場においてはかなり敏感に気にされる傾向にある。

 

それはなぜか。

それは先に挙げた、親に甘えている。つまり、結婚前の男女がいつまでも親に依存して生きているのだ。という偏見が往々にして存在しているからである。

 

筆者はこの偏見が無くなればと切に願っている。

その理由をこれからお話ししよう。

 

①「実家暮らし」は必ずしも親に依存してるわけではない?!

 

これは個人の収入や体調、その他の事情によって変わるため一概に皆が依存していない、と言及することはできない。

 

しかし、一人暮らしでかかる経費を抑え将来のために貯金をしている人も一定数いると思われる。

一人暮らしには、家賃や光熱費、食費等月に最低でも10万円は生活に必要となるだろう。

 

「実家暮らし」であればその分の経費は浮くことになり、将来の貯蓄として積み重なればかなりの額になる。

依存の種類でも、将来を考えた依存と考えれば悪いイメージは払拭されると思われる。

 

②「実家暮らし」は家族想い?!

 

これもある程度当てはまるポイントではないかと個人的に思う。

 

実家を出た後思う背景に、親に口うるさく言われるのが嫌、一人暮らしに憧れる、学校や会社から遠いなどが主な理由と考えられるが、

そんな中、実家暮らしを選ぶ人はおそらく家族との仲が良好なのだと推察される。

 

また、家族と仲のいい人は家族のことをすごく大切に考えている方が多い。

そのため、結婚の際はきっと家族を大事にされることだろう。

 

③「実家暮らし」人は合理的?!

 

話が婚活寄りになってしまっているが、一人暮らしを洗濯するか実家暮らしを選択するか、

学校や会社への距離、それぞれを選択した時にかかる費用の違い、自由度、その全てを天秤にかけ、あえて「実家暮らし」を選択したのであれば、その人はかなり合理的な思考の持ち主だと思われる。

 

そういった思考のできる人は様々な場面において、合理的な判断ができ、自らにとって最も良い選択ができるのだろうと思われる。

 

以上、「実家暮らし」というものの良いイメージばかりを紹介してきたわけだが、少しは「実家暮らし」に対し、悪いイメージを払拭できただろうか。

 

筆者は、「実家暮らし」でも「一人暮らし」でもどちらもその本人にとって最も良い選択であればそれで良いと思う。

ただ、どちらも各人の選択であってその生活スタイルの違いで、その本人のイメージを決めてしまわぬよう切に願っている。

以上が今回、このようなブログを背景である。

 

それでは、see you next time〜✈︎

 

 

コロナ禍になって一度も遊びに行っていないやつの話

今回はこんなタイトルで始めます。

 

今もなお、感染の猛威をふるうCovid-19ウイルス。

感染者数は全国で24万人にのぼり、死者数は343人と過去最高を更新し続けている。

 

大変不快な数字である。

 

さて、コロナが始まったのは今から約3年前。

2019年の11月ごろからだっただろうか。

中国で感染者が確認されて、他人事のように考えてきたこのウイルスが日本でも猛威をふるうようになったのは2022年からのことである。

 

当時の横浜のクルーズ船でのクラスター感染が記憶に新しい。

そこから、異常な速度で感染が広がったわけであるが、筆者はそのコロナ禍に突入して以降一度も遊んでいない。

 

正確に言うと、友人や会社の同僚と食事や遊びに行くと言うことを一切していないのである。

 

なんとつまらない3年だと思う方もいるだろう。

実際、筆者もストレスで爆発しそうな時もある。

 

それでもなお、なぜ遊びに行かないのか。

筆者が感染することで、家族を危険に晒す可能性があるからである。

これ以外に理由はない。

 

はじめは、みんながなんとなく遊びに行けないなぁという雰囲気であった頃は良かったが、

現在はWithコロナと言われ、マスクをしている以外コロナ前と同様の生活を送る人が増えてきた。

海外旅行に行く人もいる。

 

正直、羨ましい。

友人や同僚から飲みに誘われても、全て断ってきた。

そのため、今では誰もが筆者を誘わなくなったがそれも致し方ないと自分を律し続けている。

 

とはいえ、家族と過ごす時間が増え、家族とどこかへ出かけたり、外食こそしないがテイクアウトで車の中や家へ持ち込んで楽しくご飯を食べたりする時間は大変楽しいものである。

 

コロナ禍で失ったものもたくさんあるが、得たものもたくさんある。

 

まだまだ厳しい感染状況が続いているが、全てがすっかりなくなった頃にみんなで笑い合って楽しみたいものである。

 

See you next time〜✈︎

仕事のできる人になるために

世間一般的に仕事ができる人というと、

①仕事が早い(要領がいい)

②コミュニケーション能力が高い

③知識量が豊富で頭がいい

④手先が器用

など、色々あるがそのいずれも場面によって役に立ったり役に立たなかったりする。

 

一方、仕事ができない人というと、

上記に当てはまらないような人がそのレッテルを貼られることが多い。

 

ただ、仕事ができない人に共通して当てはまる項目がいくつかある。

それが、

  • 行動が遅い
  • 気が利かない
  • 考えをまとめることが下手

の3つである。

 

仕事ができない人と感じてる人はまずはこの3つを改善することを薦める。

 

〈行動が遅い〉

あなたは朝はすんなり起きてすぐに用意に取り掛かかれる人だろうか。

出社は早い方だろうか。

ライバルより早く成果を上げようとするならば、まずは無駄な時間を減らし、すぐに行動に移す癖をつけるのがいいだろう。

 

〈気が利かない〉

性格的なことで仕事には関係ないと思うだろうか。

しかし、痒いところに手が届く人というのは職場で重宝されることが多い。

・今日使うものを事前にセットしておく

・欲しい情報をある程度調べておく

などなど。

 

溜まったゴミを捨てておく、など単純なことでも〈気が利く〉人材になりうるのである。

職場の人間にそういった印象を与えるだけで、他者からの評価は大きく変わってくるので小さなことから実践してみてもらいたい。

 

〈考えをまとめることが下手〉

先に挙げた3つの項目の中でこの項目がイメージとして仕事に結びつけやすいのではないだろうか。

 

プレゼンやコミュニケーションにおいて、伝えるべきことを簡潔にまとめ、相手に伝えることは非常に重要なスキルである。

ただ、一朝一夕にこのスキルを身につけて発揮することはなかなか難しい。

 

ただ、〈考えをまとめる人が下手〉な人に共通しているのは、とにかく思っていることを全て伝えなければならない、と考えていることだ。

もちろん、考えを全て伝えれば文章は長くなるし、話も長くなる。

そうなると、相手はあなたの考えを理解できないだけでなく、その話に飽きてしまうのだ。

 

私からのアドバイスとして、まずは伝えたいことのタイトルだけを相手に伝えてみると良いだろう。

タイトルだけで伝わらないことだけ、補足をしていけば良い。

まずはあなたの考えをまとめるのではなく、さわりだけ話すことを心掛けるとプレゼン能力向上へと足掛かりになることだろう。

 

 

以上、「仕事ができる人になるために」というタイトルでお届けしてきたが、あなたの変化の一助になれたのなら幸いである。

 

それでは、see you next time✈︎

特定派遣という働き方~就職活動前に知っておきたい業界のこと~

こんにちは!

勝手にアドバイザーです☆

 

すでに就職が決まって来年の春に就職される方、そしてこれから就職活動を始められる方にぜひ知っておいてほしい特定派遣という働き方について、今日はご紹介したいと思います。

 

就職活動を始める人は分けるけど、なぜ就職が決まっている人にまで?

社会は厳しいです。

就職したはいいけど、理想の会社じゃなかった。そんな人もいるかもしれません。

そういった人にもぜひ知っておいてほしいのです。

 

それでは早速アドバイス開始です😊

 

 

1.特定派遣とは?

まず初めに、「特定派遣」って何?普通の派遣と何が違うの? というところから始めます。

 

特定派遣

派遣会社の正社員として、派遣会社の契約先に派遣され、そこで派遣社員として仕事をするという派遣の形。

 

つまり、

特定派遣 = 正社員

・一般派遣 = 派遣

 

と理解いただければと思います。

 

では、普通の派遣と違ってどういったところにメリットがあるのか。逆にデメリットがあるのか。

続いてはメリット・デメリットについてご紹介します。

 

2.特定派遣のメリット・デメリット

[メリット]

①月給制+ボーナス有

まず普通の派遣と違い、月給制で働くことができます。

また、正社員であるためもちろんボーナスも支給されます。

 

ただ、支給額やボーナスの支給回数については各社違いがあります。

 

②安定した収入

派遣=不安定というイメージをお持ちではないですか?

確かに派遣切りという言葉があるように、派遣先から急に契約を切られ職がなくなる心配が派遣にはあります。

 

しかし、特定派遣は正社員という雇用形態上、例え派遣先から契約を打ち切られたとしても、給料が支払われなくなる、という心配はありません。

 

契約終了となった場合は、次の派遣先が見つかるまで派遣会社で業務を行うことになり、その間ももちろん固定給が支給されます。

 

③福利厚生がしっかりしている

福利厚生については、通常の派遣会社ではなかなか制度が整っていない企業も多いですが、「特定派遣」の業務形態を持って運営している企業は福利厚生がしっかりしているところが多いです。

こちらは一般企業で勤務している方々と大差ないとお考え下さい。

 

また、労働組合に加盟している企業もあるため、各種サービスを様々利用することができます。

 

④自分にスキルに合った職場で働ける

派遣の強みはここです。

自らのスキルに直結する仕事が出来ることはもちろん、派遣先によっては新しい仕事も担当できるため、更なるスキルの向上が望めます。

 

⑤職場を変えやすい

これはあまり派遣先にとっては望ましいことではありませんが、派遣社員にとっては大きなメリットです。

・派遣先の仕事が合わない

・職場の職員と合わない

・勤務地が遠い

・職場環境が良くない

など、就業先が自分の望む環境ではないことは仕事をしていれば誰もがぶつかる課題です。

 

しかし、派遣社員という立場上、職場を変えるというハードルは正社員と比べてそこまで高くはありません。

また、自らは派遣会社の社員であるため、例え派遣先を半年で変えてしまっても経歴に傷はつきません。

 

ただし、派遣先に迷惑をかけてしまうことには変わりありませんので、そこはよく考えて行動に移してください。

とはいえ、嫌なものを我慢して自分の心が壊れるまで無理に働くことはありません。

嫌ならさっさと辞めて、自分に合う職場に移りましょう!

 

他にも細かいメリットはたくさんありますが、主に挙げられるのは上記の5つだと思います。

 

[デメリット]

①給料が安い

正社員といえども、やはり派遣社員なのか。

これは「特定派遣」の業界全体が給料が安い傾向にあります。

ただ、新卒で入社した場合の話なので、中途採用であればある程度自分の希望の給料で採用いただけるケースはあります。

 

参考までに平均年収と新卒の給料について以下に記載いたします。

〈平均年収〉

・約400~600万円(40代平均)

〈新卒初任給〉

・約20万円(大卒)

・約21万円(大学院卒)

 

②派遣先に当たりはずれがある

こちらは派遣される手前、避けられないデメリットです。

場所によっては、残業が多く発生する企業もあれば、派遣社員を下にみる風潮の企業もあります。

一方で、派遣社員でも非常に手厚く迎え入れてくれる企業ももちろんありますし、大変の企業は温かく迎え入れてくれます。

 

メリットのところでも記述しましたが、合わなければやめてしまえばよいのです。

それが派遣の強みです。

 

③転職の時に、不利に働く場合がある。

キャリアを積んでいくにつれて、派遣社員でいることに物足りなさを感じたり、将来への不安から転職を考える人もいるかと思います。

 

こちらは、実際に企業の人事採用担当者に伺った話ですが、派遣会社出身の方を採用するのは企業側からすると少しリスクが高いそうです。

理由としては、

・職場を転々としているイメージから、長く働いてもらえないのではないか

派遣社員として働いていると責任の重い仕事を担当したことがないのではないか、と推測されるため正社員として重めの仕事をこなせるか心配

派遣社員として長く働いており、年齢も重ねた方だと正社員として働けない何らかの(性格上の)理由があるのではないかと尻込みしてしまう

・年齢を重ねていた場合、年下が多い部署などでの採用の場合、(上司が年下などの場合)扱いにくいと感じるのではないか

 

といったことからできる限り採用を避けたいと思うそうです。

これらの理由は一方的な企業側の偏見であり、派遣会社出身の全員に当てはまることではないのですが、未だにそういったイメージがあるそうです。

 

大きなデメリットとしては以上になります。

 

 

3.特定派遣として働く人のキャリア形成

特定派遣として働く人が、どのようなキャリア形成を築いていくのか。

ここではその一例について、ご紹介いたします。

 

特定派遣としてひたすらスキルを磨き続ける

特定派遣として、長期的キャリア形成を考えている人はおそらくこちらのキャリア形成になるかと思います。

給料はそこそこ、自分のやりたいことを極める!そんな人におすすめです。

 

派遣先との契約期間は3か月~1年など様々ですが、派遣先とマッチすれば契約更新をし続けてくれるため長い人は10年以上同じ派遣先で働く人もいます。

 

そういった方々はスキルのレベルが非常に高く、正社員でも及ばないほどの技術を持った人材のため、派遣先としても決して手放したくない貴重な人材となります。

 

 自分の持つスキルを高め、その業務におけるスペシャリストを目指すのもよいのではないでしょうか。

 

特定派遣として働きつつ、副業を行う

こちらは、自分で事業を起こしたい・ほかの仕事もしてみたい、そんな人にオススメです。

派遣社員は基本定時退社、土日祝休みというのが普通です。

理由は、、、

企業が派遣社員を雇う際には実はかなりのお金がかかっています。

特に特定派遣派遣社員は高くだいたい月40~60万円、派遣先企業は派遣会社にお金を支払っているのです。

 

そのため、できる限り派遣社員に経費をかけないためには、残業・休日出勤をさせないことを推奨しています。

(企業によっては関係なくガンガン残業をさせるところもありますが。。。)

 

そういった背景から、自分の自由に使える時間は多く、その空いた時間で副業をしている方もいらっしゃいます。

 

仕事を一つに絞らず、いろいろチャレンジしてみるのもいいのではないでしょうか。

 

③派遣先の正社員として転職する

意外と思われるかと思いますが、派遣先から正社員登用のお話をいただくことは珍しいことではありません。

いわゆる”引き抜き”です。

 

もちろん派遣社員の能力によるところは大きいですが、ハードルとしてはそこまで高くはありません。

なぜ引き抜きが行われるのか。

背景としては、

・人手不足で派遣社員を雇っている

・外から新しく雇うよりは、人格をすでに把握している人のほうがいい

・新しく教育の必要がない

 

上記の理由から中途で新しく雇用するより企業側としては安心なのです。

そのため、派遣先での就業期間が長くなればなるほど、引き抜きの話は来やすくなります。

 

もともと正社員で入りたかった企業に派遣されれば、希望の企業に入れるかも?!

 

 

以上、特定派遣という働き方について、ご紹介してきました。

 

最後に有名な特定派遣の派遣会社を紹介しますね。

就職活動の際にぜひ参考にしてください🎶

 

〈オススメ派遣会社〉

・パーソルテノロジースタッフ

スタッフサービス

・WDB

・パーソルテンプスタッフ

・テクノプロR&D

ワールドインテック

 

 

~エピローグ~

実をいうと、私ももともと特定派遣として働いていました。

 

新卒で就活に臨み、希望の企業・職種は軒並み落とされ、

最後に受けたのが特定派遣を主とした派遣会社でした。

 

何とか内定をいただいたものの、内心「派遣会社かぁ、、、不安定やし給料も安いし、、、人にもなかなか言いにくいなぁ、、」とそんなネガティブな印象しかありませんでした。

 

しかし、入ってみて派遣会社社員の皆様の優しさに不安も吹き飛び、社会に出たばかりの自分にとっては安心して働ける企業でした。

派遣先の社員の皆様もすごくよくしてくれて、派遣社員でありながら正社員と変わらぬ仕事も任せていただき大変勉強になりました。

 

派遣企業で働いている間、私は派遣社員として計2社を経験いたしましたが、

次のキャリアを考えて転職を考えていたころ、1社目でお世話になった上司から正社員登用のお話をいただき、大手の企業への転職に成功いたしました。

 

派遣会社に入社するときはすごく憂鬱な気持ちで入社したのに、退職するときにはすごくいい会社だったなと名残惜しくもなりましたし、大企業への転職の機会をいただけたことに心から感謝していています。

 

就職活動でうまくいかず悩んでいる皆さん。

派遣社員という働き方は決して、皆さんの可能性を閉ざすものではありません。

むしろ、さらに深く考えたうえでのキャリア形成が可能となるものです。

 

ぜひ、就活前にこの事実を知っておいて就活に臨んでください。

皆様が希望の働き方ができますように☆彡

 

それでは、see you next time~✈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭教師・塾バイトでの賢い稼ぎ方

こんにちは!

勝手にアドバイザーです☆

 

大学生諸君!

塾や家庭教師のバイトを始めようとしている君に。

そして、既にやっているけど給料に不満のある君に。

 

ぜひ知っておいてほしい、

私の経験に基づいて、家庭教師・塾バイトでの賢い稼ぎ方について、

今日はお伝えしたいと思います。

 

 

①バイト先の選び方

何よりもまずは、「バイト先の選び方」ですよね!

 家庭教師バイトや塾バイトの求人は山ほどありますが、その中から自分の納得のできるバイトを見つけるためにまずは、以下のポイントを中心に選んでみてください。

 

・時給1800円以上

時給1800円て、そんな高給の取れる塾や家庭教師なんてレベルの高い生徒を教えないと貰えないでしょ?と思われるでしょう。

確かにその通りです。

塾や家庭教師のお給料は教える側のレベルによって当然上がります。

それでも、1800円以上にこだわって欲しいのには訳があります。

 

家庭教師はそこまででもありませんが、塾バイトは特に拘束時間が非常に長いのです。

授業を始める前のプリントの準備や授業後の教室の清掃などなど。。。

それにも関わらず、支払われるお給料は授業をした時間だけ!

 

1時間授業を1コマ受け持ったとしたら、バイト先に3時間もいるのにバイト代は1時間分だけ!ということになります。

こうなると、たとえ時給1800円だったとしても、実質時給600円くらいで働いているようなものです。

 

本当は時給1800円でも安いくらいです。

それでも、やはり時給2000円以上を求めるとなるとかなりレベルが求められるため、そのバイトができるのは一部の高学歴の方のみとなってくるでしょう。

 

・通勤時間20分以内

家庭教師や塾という職業は、基本開始時間が遅いです。

なぜなら、生徒が学校が終わってからの授業となるからです。

 

小学生くらいなら、まだ開始時間は早いですが、中学生以降となると部活もしていますし、場合によっては19時スタートの授業もあります。

 

そこから、1時間2時間の授業となると家に帰るのは20時を超えてくるため、できる限り通勤に時間の取られない場所を選びましょう。

 

動かないし、楽だろうから別に遠くても大丈夫!と思っていても、続けると案外しんどいですよm-_-m~

 

・大手の塾はなるべく選ばない

実は私が家庭教師・塾バイトで一番伝えたいのはここです!

 

『大手なら、みんな知ってるし安心してバイトも出来るんじゃないの?』

そう思われる方もたくさんいらっしゃると思います。

 

確かにその通りです。

教えるカリキュラムも整っているし、教科書もしっかり揃っているので言われた通り教えていれば、生徒の成績もそれなりに上がってくれます。

 

しかし、その整った環境がバイト泣かせなのです。

もちろん、勉強をしにくる生徒にとっては最高の環境ですが、教科書や環境にお金をかけているということは、会社が削減すべき経費は人件費なのです。

つまり、バイトの給料です。

 

大手の塾や家庭教師の会社では時給1000円の求人などはざらに存在します。

先ほども記載しましたが拘束時間が長いにも関わらず授業代しか支払われないのは割に合いません。

 

飲食系バイトの時給980円などと比較し、割高じゃん!と安易に飛びつかないでください。

 

一方、あまり聞いたことのない塾や家庭教師の会社はあまり教科書などにお金をかけない分給料が高いことが多いです。

教科書や問題集は基本生徒の持ち物で実施します。

 

その分、先生の能力が問われるので、家庭教師などは成績が上がらないと断られる可能性もあります。

 

とはいえ、得られるリターンは大きく塾バイトであれば時給2000円以上家庭教師であれば時給4000円というのも夢ではありません。

 

②担当する学年

 

バイト先を選んだら、次に担当する学年を決めましょう。

基本的には、バイト先から「あなたの教えられる学年、教科について教えてください」と言われます。

 

その際に、どの学年を選択に入れるかによって時給も自分の労力も変わってきます。

私のお勧めは、

・小学3年生~6年生(ただし、中学受験クラスは担当しないこと)

・中学1年生~3年生

・高校1年生~2年生

 

中でも、中学1年生~2年生が最もお勧めです。

中学生の授業内容は最も記憶に残っていることが多く、さらに地頭で解くことが出来る問題が多いため、事前準備の必要がありません。

まだ受験期ではないため、教える側もプレッシャーもなく生徒に焦りもありません。

 

学力に自信がない、バイトに慣れていない人にはこの学年から始めるのが良いでしょう。

 

ただし教えやすい分、時給も最も低い学年であることは留意しておく必要があります。

 

なら、小学生教えたほうが楽だし、いいんじゃないの?

と思ったあなた。

小学生の問題、大人は簡単に解けますが、教えるのはかなり難しいです。

 

算数を教えるときにXやYを使わず、説明できますか?

筆算の繰り上がりの理由を説明できますか?

 

小学生の疑問は無限大です。

そんなとこ、気にしたこともなかった。。。そんな質問がバンバン飛んできます。

 

時給の高さでいうと、

・小学生の中学受験コース

・大学受験コース(高校3年生)

この2つが群を抜いて高いです。

 

しかし、中学受験の問題は異次元です。経験のない人は引き受けてしまうと痛い目を見ます。

 

大学受験コースは、大学に受かって間もない皆さんにはもしかすると、教えやすいかもしれません。

しかし、生徒が東大・京大・医学部を目指すような秀才の場合は、こちらもかなりの学力を携えている必要があります。

 

やはり、中学生を教えるのが安心かなと思います。

 

③家庭教師・塾バイトはコマで稼ぐしかない

時給換算で働くとどうしても多く稼げないのが、このバイトです。

そのため、やはり月に5万以上のバイト代を稼ごうと思うと、

たくさん授業(コマ)に入って、稼ぐしかありません。

 

そのため、出来るだけ担当授業が増えるように担当できる学年・教科を増やすようにしましょう。

 

④おすすめのバイト先

ここまで、長々と家庭教師・塾バイトの厳しさについて書いてきましたが、

それでもハマれば、楽に稼ぐことが出来るのも事実。

 

ここでは、私が働いてよかった!と思う家庭教師・塾についてご紹介したいと思います!!(はよ言え!って感じですよね(笑))

 

 

・塾

①開成教育グループ

1コマ 1910円~(1コマ 1500円+授業前後一律手当410円)

授業前後の手当てがあるのが、良心的。

掃除等のことを考えてしっかりお給料に反映されているところがいいですね。

 

さらに、開成教育グループでは、夏期や冬期講習実施時期に短期バイトとして一斉にバイト募集をかけます。

7日以上働ける人など条件がいろいろありますが、日数もコマ数もかなり入ることが出来るので夏休み冬休みだけで10万円ほど稼ぐことができます。

 

私は、通常大学の授業がある日はほとんどバイトが出来なかったため、この短期バイトで旅行代とかを貯めていました。

 

②Dr.関塾

1コマ 1500~2000円以上

1コマあたりの単価が大きく、始めてのバイトでかなり稼ぐことが出来ます。

 

・家庭教師

総合進学セミナー

総合進学セミナーは、かなり高額な時給で家庭教師紹介を行ってくれます。

担当する学年や教科にもよりますが、時給4000円以上なども普通にあり得ます。

ただし、人気のバイト先のため担当生徒がなかなか決まらないというのが難点です。

 

登録はしたが、一向に連絡がこない、、そんな人も多くいます。

そのため、出来る限り担当教科、学年を幅広く申請しておきましょう。

 

注意:これらの情報は現在のコロナ禍では変動している可能性もございます。詳細は各会社に問い合わせて確認を行ってください。

 

 

いかがでしたでしょうか。

大学生になって、遊びたいけどお金がない。飲食系は苦手で塾・家庭教師なら、、、そんなあなたに少しは参考になったでしょうか。

 

お金も大事ですが、生徒の成績を伸ばしてあげる。生徒の行きたい学校へ行かせてあげる。そんなお手伝いができる素敵なお仕事なので、興味のある方はぜひ挑戦してみてください☆

 

それではまた、see you next time~✈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダガーデニングに挑戦☆

こんにちは!

勝手にアドバイザーです⭐︎

 

コロナでお家時間が増えましたね。

お家で何ができるか考えて、

今回はガーデニングをやってみよう思い、挑戦しました。

 

さて、何から始めようか・・・

 

 

残念ながら、私はマンション住まいなので庭がない!!のです。

ベランダです。そんなに広くないベランダです。

洗濯物も干します。

スペースは限られてます。

 

でも、ガーデニングやってみたい!!

というわけで、今回は私が挑戦したベランダガーデニングをご紹介します。

 

それでは、いきなり仕上がりからご紹介してしまします!!

f:id:katteniblog:20210523171032p:plain

じゃん!!!!

どうでしょうか!!

限られたスペースながら我ながらうまくできたかなと思います\^o^/

 

植物に関しては、もともと家にあったものを使用したのですが、

周りに備え付けた植木鉢、ウッドデッキパネル、ガーデニングライトは、

今回新たに購入しました。

 

 

 今回私が購入したものをご紹介します。

①植木鉢

植木鉢は

コーナンコーナン オリジナル 杉製楕円形プランター

コーナン オリジナル焼杉桶型プランター

アンティークな感じが気に入り即購入☆

 

サイズもS,M,Lと3種類あるので、

興味のある方はベランダのサイズや中に入れる植物などの大きさを考慮して購入されるといいかと思います^v^

 

〈価格〉

コーナン オリジナル杉製楕円形プランター M     ¥1,408(税込)

コーナン オリジナル焼杉桶型プランター S  ¥968(税込)

f:id:katteniblog:20210523182338p:plain

コーナン オリジナル 杉製楕円形プランター 焼杉桶型プランター 

 

②ウッドデッキパネル

こちらは、100円ショップSeriaで購入しました。

1つ100円なので、たくさん使おうとすると案外結構なお値段になります。

正直割安か割高かわからないですね。。。(笑)

 

私は、植木鉢の周りが囲えればいいかなと思い、9つ購入しました。

 

f:id:katteniblog:20210523181324p:plain



ガーデニングライト

画像は上記に載せてしまいましたが、今回購入したのは3つ。

種類の異なるガーデニングライトを用意しました。

 

実はこれ、すべて100円ショップで揃えました。

DAISO、Can☆doでそれぞれ購入したのですが、

ソーラーパネルがライトの上部についているため、電池いらずでかなり長期間使用できるみたいです。

100均のクオリティ恐るべし。。。。

 

いろいろ購入して、実際にモノを揃えるため結構探し回りましたが、

購入した後は、並べるだけだったのでめんどくさがりの私でも簡単に出来ました。

 

オシャレガーデニングエリアが出来たことでベランダが少し華やかになりました♪

何もないベランダより少しオシャレなベランダのほうが、

窓から見える景色も少し違って見えますね^o^

 

コロナ明けにお客さんが家に来た時に自慢できそうです。

簡単なので、皆様もぜひお試しください~!

 

それではsee you next time~✈

 

 

 

コロナに負けない日常の楽しみ方☆~ご挨拶~

こんにちは!!

勝手にアドバイザーです☆

 

実は今回初めてブログを書きます。

今回はこのブログの紹介がてら投稿してみます♪

 

コロナでやりたいことが出来なくなった、楽しみが減った、仕事が無くなった、逆に増えすぎてキツくなった。

そんな憂鬱なことが増えてしまった方も多いと思います。

私もその一人です。

 

しかし!!

このまま日々を過ごすのも面白くないと、

コロナ禍でも日常を楽しむため日々を楽しむ方法を模索しつづけております。

ブログの開設もこのコロナ禍だからこそ始めてみようと思ったことの一つなんです。

 

このblogではその楽しみ方を勝手に皆様にご紹介できればと思っています(^^♪

(→だから勝手にアドバイザーなんて名乗ってみました(笑))

 

次回のブログから

どんどん私が日々を楽しもうと挑戦してみたことを書いていくので、

よかったら見に来てくださいね( *´艸`)

 

それではsee you next time~✈